ええトコ岡山/移住のおすすめ(7)・川と 干潟のロマン

”渇水列島にっぽん”のニュースばかり。水不足の心配な、危ない酷暑の8月入りです。

(岡山東部を流れる吉井川中流)

古代から渇れることのない吉井・旭・高梁の三河川。その河川が育んできた魚たちが、この川の豊かの証しでしょうか。。

例えば、国の天然記念物指定の3種。

・オオサンショウウオ~上中流域の支流に生息。真庭の保護センターで大型種が観られる

・アユモドキ~やや大きな用水路で見られる岡山では身近な淡水魚。

・カブトカニ~笠岡の干潟に生息する古代種。笠岡記念館で観察できます。

・旭川中流域には固有種の”メダカの学校”という水族館もあります。

オオサンショウウオ、アユモドキ、カブトガニ、固有種メダカ。

古生代から連綿といきものの、いのちをつないできた岡山の河川と瀬戸内沿岸です。(NH)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください