大人の発表会「オータムコンサート2025」ぶじ終演(2)
16日のコンサートはソロ演奏12名のあとアンサンブルです。
まず、独奏5名の伴奏と合唱奏ピアノパートの大役を担われた、ピアニスト”鴨井敦子”さんからいただいたコンサートコメントを、ここに掲載しますね。
「久々に大人の発表会に参加させていただきましたが、変わらず温かい会ですね。
皆さん、年齢も生活も境遇もバラバラでいらっしゃいますが、緊張からあの場に立つという共通点をお持ちで、それがあの温かい空気につながるんだろうなー、と思いました。」
さて、重奏は弦楽トリオと合唱奏「みんなで合唱&アンサンブル」と進みさらに盛り上りました。プログラムは
13.弦楽&ピアノトリオ(Vn1 T.Sさん、 Vn2T.Kさん 、Vc E.Kさん、Vn&pf T.Kさん)
ヘンデルとラフマニノフを軽やかに奏でました。
14.ラストは出演者、参加者全員によるアンサンブル。
演奏曲は「時代(中島みゆき)」。
指導の大塚さん腐心の編曲、アンサンブルは初見から60分ほどでみごとに仕上がりました。
日常はみなさん、楽器別個人レッスンなので年1回、みんなで合わせて楽しもうと毎年続けている名物企画です。この様子などは指揮・指導担当された”大塚修司”さんに次の(3)で語っていただきます。
ちなみに、中島みゆきが世界歌謡祭(東京武道館)にて「時代」を歌いグランプリに輝いたのが1975年11月16日。みんなで唄いあげたのが、ぴったり50年後の今日、2025年11月16日!
時代は巡りめぐって”時代”も歌いつがれてきました。(NH)





